エンレイソウの生活史
アクティブレンジャー写真展
ガイドトーク&ガイドウォーク
trilliumbanner
trilliumbanner
ARbanner
ARbanner
bearspray
bearspray
guide
guide
previous arrow
next arrow

お知らせ

【摩周岳登山道の閉鎖解除について 2025.5.9】
5月1日より立ち入り禁止となっていた摩周岳登山道は、5月9日を以て通行可能となりました。引き続き、ヒグマ対策を万全にしたうえで登山を楽しんでいただきますよう、お願いいたします。


【公民館講座の開催について 2025.5.8】
今年も公民館講座「硫黄山(アトサヌプリ)自然散策&歴史探訪〜安田鉱山鉄道跡を行く〜」開催いたします。

現在では弟子屈を代表する観光スポットとなっている硫黄山(アトサヌプリ)ですが、かつては硫黄の採掘が行われ、道東地域の発展に大きな影響を与えた一大産業の現場でもありました。 鉄道の敷設にとどまらず、釧路の春採炭山や特別輸出港としての釧路港、標茶の集治監、軍馬補充部の設立など、この地域のさまざまな発展の原点をたどると、硫黄鉱山の存在に行き着きます。 開拓時代から続く硫黄鉱山という産業が、私たちの暮らしや地域に何をもたらしたのか―― 
そんな歴史に思いをはせながら、自然の中を一緒に散策してみませんか?
※定員まで残りわずかとなっております。参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。

期日:2025年6月7日(土) 8:30〜12:30
料金:無料 定員:15名(5/23申込締切)
主催:公民館・屈斜路カルデラ自然ふれあい推進協議会
申込:弟子屈町公民館015-482-2340


【摩周岳登山道の一時閉鎖について 2025.5.2】
5月1日に摩周岳登山道でヒグマに食べられたシカの遺骸が見つかりました。摩周湖第一展望台から摩周岳までの登山道は現在立ち入り禁止となっております。なお、西別小屋から西別岳までは行くことができますが、西別岳山頂から先は通行止めとなりましたので摩周岳山頂へは行くことができません。


【講演会「エンレイソウの生活史」開催について 2025.4.20】
5月18日(日)に大原雅先生による講演会「エンレイソウの生活史」を開催いたします。詳細はこちらをご覧ください。


【アトサヌプリトレッキングツアー2025 2025.4.19】
開催期間:2025年5月18日(日)~11月3日(月・祝)
参加料金:1名様¥20,000(税込) 2名様〜 ¥13,000/人(税込)
最小催行人数:1名様
出発時間:午前の部は9:00発、午後の部は13:00発(10月以降は日没が早まるため12:00発)
所要時間:3時間
ご予約・詳細はこちらアトサヌプリトレッキングツアー2025


【第一展望台-川湯間の冬季通行止め解除について 2025.4.11】
道道52号線屈斜路摩周湖畔線の摩周湖第一展望台から川湯間の冬季通行止めが本日解除となりました。ただし、まだ残雪が多いため、第三展望台はしばらく利用することができませんのでご注意ください。


【カフェの営業について 2025.4.1】
川湯ビジターセンター2階のカフェは、事業者が変わり5月以降に営業を始める予定です。営業開始日等はまだ未定ですが、わかり次第お知らせいたします。


【川湯エコミュージアムセンター名称変更についてお知らせ】
2022年4月1日より川湯エコミュージアムセンターは川湯ビジターセンターに名称が変更となりました。 詳しくはこちらをご覧ください。


各SNS公式アカウントもぜひご覧ください

阿寒摩周国立公園内の火山に関する情報 火山登山者への情報提供

気象庁が発表している阿寒摩周国立公園内の火山の活動状況の情報等をご覧いただけます。(気象庁ホームページ)
雌阿寒岳 アトサヌプリ 摩周岳